2233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

本市財政状況は、市税においては市民税固定資産税などにおいて増収が見込まれるものの、臨時財政対策債を含む一般財源総額は、前年度とほぼ同水準であり、一方歳出においては、人口減少少子高齢化社会進行に伴う、社会保障関係経費の増額のほか、近年の大型事業による、市債等継続発行に伴う公債費や、特別会計及び企業会計等への繰出金などが依然と高い水準であり、厳しい財政状況が懸念されるところであります。  

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

それでは、(5)厚生労働省地域における医療及び介護を総合的に確保するための基本的な方針では、市町村は地域包括ケアシステム実現のため、都道府県と連携しつつ、在宅医療介護の提供や連携に資する体制整備を図るとともに、高齢者居住に係る施策との連携地域支援事業等の実施を通して介護予防及び自立した日常生活支援を行うための体制整備を進めていくことが求められるとありますが、2040年問題等、今後も少子高齢化

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

市長が公約で掲げた施策について、予算特別枠として「黒部未来枠」を設け、新たなまちづくりに向けた取組を推進していくとのことでありますが、人口減少少子高齢化など難題が山積みする中で、これら施策予算特別枠、「黒部未来枠」とした考えについて伺います。施策における各事業には、新たな取組も多く、時間とコストとともに長期的なモデル視点も必要と思われます。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

人口減少少子高齢化など難題      が山積みする中で、これら施策予算特別枠黒部未来枠」とした考えにつ      いて伺う。   (2)「住む人が輝き、人が人を呼び込む」まちづくり政策推進事業      施策における各事業には新たな取り組みも多く、時間とコストとともに長期的      なモデル視点も必要と思われる。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第3号) 本文

特に農村集落少子高齢化、核家族化が一段と進行しつつ、従来からの農村活力がより低下し、新たな支えの仕組み、組織体制見直し等、大きな課題が多いと考えます。  早急に現状認識と町の指導力をもって、JA等を含め課題解決に向け、緊密な連携をもって取り組むべきと考えますが、町としての方向性についてお伺いいたします。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

現在の立山都市計画マスタープランについては平成23年3月に作成しましたが、策定から12年が経過し、この間、人口減少少子高齢化がさらに進行するとともに、新型コロナウイルス感染拡大など、社会経済情勢が大きく変化していることを踏まえ、将来に向けたまちづくり方向性を検討していくため、新年度より都市計画マスタープラン見直しに着手することとしております。  

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

114 ◯市長角田悠紀君) 私が考えます本市未来の形、人口減少問題であったり少子・高齢化、様々な課題はあるものの、市民の皆さんとともに克服しつつ、市民一人ひとりが日々の生活に幸せを感じ、地域は持続可能な環境経済の好循環を実現しながら新たな価値を生み出すサーキュラーエコノミーを実現している社会であると考えております。  

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

本市は、コンパクト・アンド・ネットワークのまちづくり空き家対策少子・高齢化人口減少対策としていろいろな住宅支援を行っていますが、3点目の質問として、本市住宅支援には、それぞれのメニューにどれくらい国費が充当されているのか、お示しをいただきたいと思います。  次に、この国費充当と深く関係するのでありますけれども、現在、国はこどもみらい住宅支援事業を展開しています。

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

本市では、少子高齢化、人口減少社会を見据えたコンパクトなまちづくり実現を目指し、たかおか暮らし支援事業などにより、まちなか区域中心としまして、居住誘導定住促進に取り組んできたところでございます。また、子育て世帯や、市外、県外からの移住者世帯に加えまして、若年世帯など一定の要件を満たす場合につきましては補助金加算措置を行ってきたところでもございます。  

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

■6番 古川和幸議員  1 本市における公民館運営あり方等について   (1)人口減少問題や少子高齢化、高度情報化の急速な進展などの社会情勢変化を      背景に、地域における社会教育地区公民館に求められる役割も変化しており      ます。そこで、本市内における公民館運営あり方についての当局の考えを伺      う。   

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

しかし、本市財政を取り巻く状況は、少子・高齢化進行に伴う扶助費の増加が見込まれることに加え、歳入面では個人市民税固定資産税減少傾向は続くものと思われ、依然として厳しいものに変わりはない。今後は、限られた財源を効率的に配分し、まち魅力向上策や「ひとの力」があふれ出す環境づくりを目指していただくよう要望する。

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第1号) 本文

また、リサイクル事業においてPTAが取り組んできた資源回収について、少子高齢化に対応した取組を行うよう努めてください。  国民健康保険事業特別会計においては、町民の健康増進に努めるとともに、制度の安定的な運営に努めてください。  農業集落排水事業特別会計においては、引き続き最適な施設機能集約方法を検討してください。  

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

少子高齢化で結婚をどうやって進めていくのかと悩んでいる自治体のはずが、死亡届と同じ窓口で、私は本当に祝う気があるのかなと少し不満に思っております。  予約制を取っておくやみコーナーに行けば窓口は別です。氷見市も婚活に力を入れていて、おくやみコーナーが設置されているので、婚姻届の方にはありったけの笑顔でおめでとうと言えると、そういう話を聞いてきました。

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

新型コロナ対策が始まって既に3年、マスコミ等においてもコロナ関連予算等中心として報道されてきた嫌いがありますが、私としてはDXSDGs等についてはそれなりに光が当たっていても、一方で少子高齢化社会による社会問題の加速化農業の将来性への不安、地域社会希薄化等々への関心が薄れつつあるのではないかという危惧を持っております。

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

しかし、少子      高齢化のほか、サラリーマンが増え、しかも勤め先が離れていること、コミュ      ニティが希薄化し、「自分たちで守るんだ。」という気持ちを持つ人が少なく      なったことから団員の増員は難しくなっている。団員を十分に確保しなければ      ならないことがはっきりしているが、どのような手立てを講じられているのか      伺う。